時と場合によっては防護服みたいな作業着と安全靴で
汗だくで職場巡視をしたりすることもある産業保健師をやっています。
きれいなオフィスで、のんびり診療介助とか限らないのが
企業の看護職です。
今居るのは診療部門を持たない会社ですが、
以前勤務していた所は診療もありました。
私は新卒で入職しましたが、前職が病院勤務の看護師に聞くと
突然ハロワやナースバンクに突然降って湧いたような求人だったとか
勤務先の病院の医師がたまたま医務室でバイト、
退職を検討中の所へ医務室のナース募集の話を持ってきた、
身内が企業の管理部門に居たなどで
公に募集しないケースがかなり多いと思います。
ちなみに私は、非公式の大学への求人票で最初の職場。
今の職場はたまたま単発の派遣で、保健指導に行った時
新規で保健師採用を検討中だが、心当たりはないかと
人事担当者に聞かれたので、自分で手を挙げた次第です。
企業への健診の単発バイトや役所のパートで
地元企業が看護職を探しているという水面下の情報をゲット、
というのもありました。
とにかく、公募の件数は少なく、オープンになった途端
応募者殺到で(100倍近いことも)さっさと締切、
も珍しくないので、運と縁に任せて根気強く探すしかないです。
↧
megmeg より
↧